SSブログ

菊畑 [花]

うちの近所の農家の方が、毎年菊を畑にたくさん植えていて、今年もその菊が満開になりました。


菊2018-3.jpg

ざる菊といって、株が自然にきれいなドーム状の形に育ちます。

散歩の途中でいつもこの辺りで足を止めます。もちろん葵は菊に対してまったく興味もってないと思うけど。




菊2018-1.jpg

菊2018-2.jpg





私はどちらかというと園芸品種の菊よりも、野草の菊の方が好みです。

これ、道端で咲いていたノコンギクですが、きれいだけど雑草ということで容赦なく刈られてしまいます。

菊2018-4.jpg





ノコンギク.jpg


ノコンギク(花器は私が以前陶芸教室に通っていたとき作ったもの)。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

あおい [花]


今年の春、「あおい」という品種名のバラ新苗を購入しました。もちろん、うちの葵と同じ名前だという理由で選びました。



新苗だったので、弱弱しい姿でした。夏の間、つぼみが出るたびに、すべて摘み取って花は咲かせないようにして株を成長させました。

今年の夏は猛暑でしたが、あおいは耐暑性が強いらしく、ほとんど生理障害もなく、丈夫に育ちました。

9月に入ってからは、つぼみを摘み取るのを止めたので、先週あたりからついにたくさんのの花を見ることができました。


赤紫色で、あまり見たことない色です。美しい[黒ハート]


花もちが良くて、切り花に適しています。


バラあおい.jpg


開き初めの花


バラあおい2.jpg


開ききった花はアンティーク調です。


バラあおい3.jpg


春と秋で花色が少し違うらしい。春はモーヴピンクだとか。予想以上に素敵な花で満足です。大切に育てます。






nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ヒガンバナ [花]

葵は元気です。


いつもの散歩コースにはヒガンバナがたくさん咲いています。毎年、きちんと彼岸ごろに土の中からニョッキリ出てきて花を咲かせるって、ちょっと感動。土の中でどうやって季節を感じているのか不思議。とくに今年は猛暑だったのに、遅れることなく、しっかり秋を感じて出てきたのね。


ヒガンバナ3.jpg


ヒガンバナ.jpg


ヒガンバナ4.jpg


葵は花よりも食欲。

近くにはえている草(イラクサ科の植物、種名は?)が大好きでむしゃむしゃ草食動物のように食べます。

ヒガンバナ2.jpg






nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

実生のバラ [花]

前前回の記事で実生のバラ(バレリーナ)を育てていることを書きましたが、その後もいくつか咲きました。まだ花芽がついていない株もありますが、来年以降の開花となるのでしょう。


親株と似ていたり、似ていなかったり、おもしろいです。


親は一重なのに完全な八重咲の子供もいます。




苔玉2.jpg

苔玉3.jpg

苔玉5.jpg



この小さなバラで苔玉作って楽しんでいます。

もともとバレリーナという品種はとても丈夫で、花が比較的長く咲いているというメリットがあります。さらに花が咲いた後は実も楽しめるのですが、今年は株が弱ることが心配なので、花が終わったら花を切り落としています。


苔玉4.jpg

苔玉6.jpg

苔玉1.jpg

ひょろっとした木はドングリから育てたクヌギです。




nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

世界にひとつだけの花 [花]

世界でたった一つだけの花、

実生のバラです。


蘭が亡くなって間もなく開花しました。


名前を「らん」と名付けました。


バラの花に「らん」という名は変かな?とも思ったけれど、かわいい花なので、蘭に捧げました。


まだとても小さいですが、大切に育てます。

バレリーナNo.2.jpg

バレリーナNo.2 アップ.jpg



このバラは以下のようにして生まれました。





うちにはバレリーナというバラがあります。背丈が1mくらい。

ポピュラーなバラです。強健種として知られています。


小さな一重の花をたくさんつけ、花の後には実がなり、秋にはナンテンみたいに赤くなります。たくさんの実が冬のあいだに少しずつなくなるので、たぶん野鳥が食べに来ているのだと思います。冬は食料が不足するでしょうから。

 


 


バレリーナ.jpg

バレリーナ


晩秋、完熟した実を潰すと中に小さな白い種が数個入っています。この種を昨年の11月に播いてみました。種から育てると親株とは違った形質のバラができるので、ちょっと実験的にやってみようと思いついたのです。


発芽率は予想以上でした。3月になって一斉に小さな双葉が出てきたときには感動しました。本葉が出てきてから20株を1株ずつ植え替えました。


バレリーナ苗.jpg

発芽から1か月くらいたった状態。家にあった小さめの鉢を集めて使用したので、それぞれバラバラに違った植木鉢に植え付けてありますが、生育には影響ないようでした。



20株のうち5株はご近所にもらわれて行きました。残りはNo.1から順に番号をつけて観察することにしました。


No.1とNo.2 は発芽からたった2か月くらいで花が咲きました。ほかの苗はまだ咲いていません。



No.1は高さ10㎝くらいで、親のバレリーナと同じ花が咲きました。小さいながら樹形も親株と似ています。

No.2 はひょろっとして、つるバラになりそうな感じ。葉が少し大きめ。花も少し大きくて薄いピンクでした。さらに、一重ではなくて、5枚の花弁の内側に小さい数枚の花弁があります。

これは親株のバレリーナとはだいぶ違うので、新しい名前をつけてあげることにしました。


バラにはよく女性の名がつけられていますよね。たとえばプリンセスミチコ、プリンセスマサコ、トットちゃん(黒柳徹子さんに捧げられたバラ)、など多数。葵という名のバラもあります。蘭に捧げる名前をつけようと、いろいろ考え、悩みましたが、結局、気取らず単純に「らん」にしました。


その他の苗はまだ花は咲いていないけど、樹形が異なったり、葉の付き方が異なったり、トゲがあったりなかったりと、種から育てると多様な子供ができて面白いってことがわかりました。

 

 


バレリーナNo.1とNo.2.jpg

左がNo.1、右がNo.2(らん)、かなり違います。


バレリーナNo.1とNo.2 後.jpg

さらに開花が進んだところ

No.1もかわいいナ。No.2(らん)はピンク色が薄くなって白に近いです。花の大きさが随分と違います。

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

綿の収穫 [花]

5月の連休明けに綿の種を蒔き、それが花をつけたことは前に記事にしましたが、先月の末、はじめて実がはじけて綿が出現しました。

綿の実

コットンボール4.jpg

実がはじけて綿が出てきたところ

コットンボール2.jpg

綿って、こんな風にできることがわかってなんだか嬉しいです。

はじめて収穫した綿。

コットンボール3.jpg

その後、台風の直撃もなく順調に毎日少しずつ収穫量が増え、現在収穫のピークを迎えています。雨に濡れたり汚れたりしないよう、綿が見えてきたものはすぐに切り取って、家の中で乾燥させています。

コットンボール1.jpg

この後、糸にする予定。


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

苔玉 [花]

最近、園芸店などで苔玉をよく目にします。流行っているみたい。

先日、東急ハンズに行った時、紅葉やマツや山野草など和風の植物のかわいい苔玉がたくさん販売されていて、買ってみようかとかなり悩んだ末、自分で作ってみようという結論に達して、材料の苔(はい苔)だけ1パック買ってきました。

作り方はネットで調べました。けと土(ねっとりした土)と小粒の赤玉土を7:3くらいに混ぜてこねて、土団子を作り、中央をへこませて凹にして、中に植物を植え込みます。そして土団子を苔でくるんでテグスでまとめます。

苔玉1.jpg

土団子に植物を植えたところ。この後、苔をはります。

急に思いついて作ったので、植物は用意できていなかったので適当に探しました。

苔玉3.jpg

泥団子に苔を貼り付けたところ。市販の苔玉みたいにぴったりとはくっついていませんが、これで良しとしました。

苔玉を置く皿もこだわりのものを使いたいところです。

昔、陶芸教室に通っていたときに私が作った木の葉型の容器があったので、それに苔玉を入れてみました。

苔玉2.jpg

昨年クヌギのどんぐりを埋めておいたら芽がでて順調に成長していたので、これも1本苔玉にしてみました。コーヒーの木みたいです。

苔玉8.jpg

左:クヌギ   後ろ:シルクジャスミン  右手前:庭に生えていた何だかわからない植物

1パックの苔(500円)を使い切って、合計3個できました。

苔玉4.jpg

苔玉7.jpg

この小さなシルクジャスミンは花が咲くまでに成長できるのだろうか?クヌギは大きくなれるのだろうか?と心配ではありますが、机の上に飾っておくと、なかなかかわいくて良い感じです[黒ハート]

蘭も葵も元気ですが、日中は暑いので冷房がきいた部屋でほとんど寝ています。


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

綿の花 [花]

今年はワタを育てることにチャレンジしています。

5月の連休明けに種をまきました。

蘭葵2016-7.jpg

現在大きいものは1メートル以上に育っています。発芽率は100%でしたが、双葉の時に虫に食われてなくなってしまったり、少し大きく育ってから、強風にあおられて茎が折れてしまったものもありました。

現在12本が無事育って、つぼみがたくさんついています。

昨日、ついに初めて花を咲かせました。

綿の花.jpg

ワタの花を見たことない人が多いと思いますが、ワタはアオイ科の植物で、ハイビスカス、フヨウ、タチアオイなどと同じ仲間です。花を見るとそれが良くわかります。

ちなみに、うちの葵ちゃんの名前を決めた時、「蘭」と同じように漢字一文字の花の名前、ということで「葵」にしました。アオイ科のかわいい花を連想してつけた名前です。

私が育てているワタは茨城県産和綿で、花の中央が濃い紫色ですが、米綿の花は黄色一色だそうです。

花は1日だけで終わってしまって、萎れた花はピンク色になります。約1ヶ月後に綿ができるということなので、楽しみにしています。

ワタを育ててどうするのか?って訊かれますが・・・

綿を収穫して布団を作ろうとか、そんな大それたことは考えていません。私が育てている綿の量では小さな座布団さえできませんよ。

何に使うかは後々報告したいと思います。

[犬][犬]

今日のわんごはん

稲庭うどんと鯖のサラダ

いなにわうどん.jpg

お中元に「いなにわうどん」をいただきました。じつは、昨年の暮れにお歳暮で同じものをいただいて、それが消化できずにまだ残っています。賞味期限はまだまだ先なので、蘭と葵にも協力してもらうことにしました。

蘭と葵2頭分で約100g(乾燥重量)の稲庭うどん使用しています。今日は鯖が安かったので、わんごはん用に買いました。鯖は半身2枚をオリーブオイルで焼いてほぐしています。骨は除きました。

稲庭うどん、鯖、オリーブオイル、キャベツ、カボチャ、ミニトマト(家庭菜園でとれました)、スイスチャード、鰹節、すりゴマ

食後のデザート:枝豆、ガム(歯磨きの代わり)


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

カトレア [花]

蒸し暑くていやな季節ですが、現在夏咲きのカトレア(グリーン系)が咲いています.今年は春が短かったせいか4~5月に咲くはずの春咲きのカトレア(ラベンダー系)も今頃一緒に咲いています。

カトレア1.jpg

この品種,ふつうは一本の茎に2~3個花がつきますが,今年は5個もついていました.

本来、こんなふうに咲きます↓

カトレア7月.jpg

カトレア.jpg

このカトレア、すでに30年くらい毎年咲いています。私の管理が悪くても咲いてます。カトレアは品種によってかなり育てやすさが違います。うちにはたくさんカトレアありますが、これが一番育てやすいです(C.Irene Finney 'Z905')

[犬][犬]

蘭と葵は今日もこんな風にシンクロして寝てました。ほとんど布団からはみ出しているのになぜか一緒にならんで寝ます。他にも寝る場所あるのですが。

シンクロ.jpg

今日のわんごはん

グラタン風.jpg

鶏胸肉と野菜(ブロッコリー、トマト、ジャガイモ、セロリ)を蒸して、オリーブオイルで和え、チーズを少しのせてあります。


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

夏に咲く蘭 [花]

うちには夏咲きのカトレアがいくつかありますが、今年はどれも咲かないようです。私の愛情がたりなかったのでしょう。

でも、毎年必ず5月に咲いていたこの蘭は今頃咲きました。例年花は2~3個ついていましたが、今年は6個も咲きました。

下向きに咲くので下から撮りました。

 

 Ency. mariae

エンシクリア マリエ という名前です。華やかさはありませんが、清楚でかわいいので気に入っています。中南米に自生している蘭らしいです。

 

 

 

蘭と葵は・・・

 

すこし涼しい時間には2人で狭いお布団の上でくっついて寝ています。そんなにべったりしなくても・・・と、思いますが。

このママの手作りふとん、おおかたの予想に反して、現在のところ無傷です。このまま大事に使ってほしいものです。

 

暑くなると、やはり床の上が気持ち良いようです。また、左右対称のポーズだわ。

 

 

 

 


nice!(19)  コメント(19) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。